News
シックハウス症候群とは?
シックハウス症候群とは、新築やリフォーム直後の室内空気汚染によって引き起こされる病気です。 室内のカビやハウスダストなどによって起こるアレルギー症状も、広い意味ではシックハウス症候群の中に分類されますが、ここでは狭義のシックハウス症候群について説明します。
建材や建材関連品には、大量の揮発性化学物質が使われています。それらには、建材の防腐剤や接着剤の成分として、さらにはシロアリなどの防虫剤として家のあらゆるところに使用されています。新築やリフォーム直後の家の中に入るとツーンと息をつく匂いがしますが、これらの多くは放散しているホルムアルデヒドやトルエンなどの揮発性化学物質の臭気で、微量でも極めて有害な成分が含まれる場合があります。 症状としては、目がしみる、涙が出てくる、鼻水が出る、息が詰まる、喉が痛い、動悸がする、頭が重いなど、多彩な症状が出現するようになります。症状には個人差が大きく、同じ家でも非常に強く症状の出る人から、まったく症状の出ないもいることから、「引越し疲れ」と思い込んでいる場合もあり、初期の対応が遅れるケースがほとんどですので、注意が必要です。
事前にチェック
内装材、下地材など、ホルムアルデヒドの放出量は、JISやJASなどで等級が設けられています。 シックハウス症候群にならないためには、有害化学物質を使用した建材や接着剤を極力抑えたリフォームが大切。内装材を検討する際は、できるだけ、最高等級のF☆☆☆☆の素材を選びたいところです。 そのほか、家ではこまめな換気を忘れずにしましょう。